handmade

日記ですな。私が生きた証。 私が自ら作り上げていく人生。 第3幕。

40mlの儲け

最近500mlに見せかけた460mlくらいのペットボトルが多いっす。

セールで午後ティー120円かっ!!(所沢生協限定)

と思ったら、460mlでした。

まぁ消費者としてあまり程度の差は感じないのだけど…………もしやこれでガッチリ!って感じなのか?!

ってことで考えてみました。

知りもしないのにフェルミ推定ぶってみる。

まず、午後ティーだけにして考えましょう。

(本当は仮説自体に知識が必要なんだけど……全部想像でやりましょう(笑)(この時点で意味不明))

(破綻してるんで正しい数わかる人は正しくやってね☆(笑))

まず午後ティーの消費量は……

所沢生協(サービスなし)で20本/日売れる(※根拠なし)と考えて…

早稲田だと…何倍?

人数比で6倍くらい?

したら早稲田生協で

120本/日

全国各大学の学生はまわり3県くらいから来ると考えて

120×3×47=1万7千くらい。(東京とか集中してるけど地方と平均とってこんぐらいで(笑)、異論あると思うがすべて面倒くさいのでこれで(笑))

他の年代(主に中高生・年)を入れて…

17000×3くらい?

5万本くらい…。

よし、全国5万本/日としよう。(笑)

そうしたら

40×50000÷460=4300(本)くらい

同じ量で今まで(500ml)よりも4300本くらい多く出荷できると。

まぁ容器等のコストはかかるとしても……

30円(※根拠ない想像)の儲けだとしたら…+利益約12万/日か…。

これを3つの商品でやったら…

+約36万/日か…。

月だと

+36×30=約1000万/月か…。

年だと

+12000万/年か……。

億越えた\(^O^)/。

なるほど、計算式はむちゃくちゃだけど儲かってそうだなっ!ってことぐらいはなんとなくわかったわー。

数が莫大だと小さな変化が最後には大きな変化を生むんだなぁ。

(こーゆうのなんて言うか忘れた……(笑))

頭の体操になりました。

とさ。