
今日の議事録
今日、アイデア会議3回目とはいわず、2.5回目を行ってきました。
というのも、早稲田大学のショッカーズのりんくん、と踊り侍のあかぎくんと共にアイデア会議をひっそり(?)と行ったからです。
やはり、自分とはまったく違う経験、経歴、人、そして今までWIFとかで仲良くしてきた人とも違う人との話は純粋に楽しい。
では今回もアイデア会議2.5thの公開!
時間:約90分
形式:自由に喋る感じで^^。メモも頑張りましたけどICレコーダーとかで録っとけば良かったなぁと思うくらい
有意義でした。
道具:簡易ホワイトボード、B5の紙(実際書かなかったけど)
幸せの定義とかなんでサークルやっているんだろうとか温度差とかライオンキングとかどんなお客さんへとかいろいろ議題がコロコロ転がったてたんですけど(それは良いコトね!)とても意味がありました。ちょっと詳しく例を出してみます。
例:サークルの意味→人間一人だけどだれかと繋がっていたい→+普通ではありえないことが起こると感動する(例:
あらしのよるに)→絵本とかで伝えたい→お客さんも参加で→自分らしさって?→未来の自分に手紙→1000人集まって、鶴折ったら1分で
千羽鶴ができる→誰かに届ける
などなど(上の例だと論理が破綻してますけど(笑))
こういうちょっとしたきっかけで繋がろうって思って繋がれるってこと素晴らしいと思います。なによりアイデアも生きてくる。
(今日を含め)
今までの議事録(Picasa使用)
楽しくなってきたー!!!!!(笑)
はい、では最後に220円でできるホワイトボード+議事録の作り方。
必要なもの:A3の透明な(色が付いていない)クリアファイル+ホワイトボード用のマーカー(イレイザー付き)=百均で210円(税込み)、コピー代=10円
まず、A3のクリアファイルの中に白い紙を敷き詰める。(A4なら2枚B5なら4枚くらい)
こんな風にね。

そうしたら、それを使って書きたいことを書き込む!
すぐに消せるし何度でも書き直せることがメリットやね。
そうしたら、クリアファイルなのでそのままコピー機へ!
A3でも白黒ならば10円です。(学館セブンイレブン調べ)
そうしてできたのがこれ

これなら、無理に議事にする必要もなし。
持ち運びも便利!経費もかからず。ってことで問題なしです^^
ぜひお試しあれ。
参考:
3分LifeHacking:薄くて軽くて最大A3サイズの“ホワイトボード”を自作する
次回は
2月5日に学館でアイデア会議します。
意見、参加、などあるかた連絡くだされー(笑)