morning activity
ようやく2週間くらいかけて、現在始業1時間前に会社に着くようになった。
理想は1時間30分前。朝が起きやすくなったからもある。
大体始業30分前になると人が多くなるので、そこからはあまり何も集中できない。
それまでは本を読んだり語学をしたり(するのが理想だ)。
朝活も、就業後にカフェ行って勉強するのも一緒なんだけど、
その自分のことが少し好きになる。
朝活は朝から結構アグレッシブになれる。
(午後にガス欠を起こすとかは内緒だ)
本当一昔前なら、睡眠より大事なものはないし、会社に行くのは憂鬱なんだけど
(かといって、何か劇的なきっかけがあったわけでもなく、依然としてひとり部署で
日々悶々としているのはあまり変わらないのだけど)
いつまでも、あーしたいこーしたい、じゃなくて
何かを変えなくちゃいけないんじゃないかと思って、少し朝は早く行ったりしている。
私はそこから得たい。
新聞を読む活動でもいい。
会社におんぶにだっこじゃなくて、自分の、自分のための時間を使って
自分の人生を生きたい。
とかなんとか、ずっと言ってるばかりで、私はなにか変化しているのか
生きていけるのか全く確証がない。
もっとハングリーにならねば、と思っている。
周りにそういう人があまりいないので、ハングリーってどういうものかよくわからないけど。
時間に追われるのではなく、時間を迎えにいけるように。
ここいま、がちょうど折り返し地点。
2年と半年。
ここからが勝負。