handmade

日記ですな。私が生きた証。 私が自ら作り上げていく人生。 第3幕。

April F

うんにゃ、エイプリルフールが終わっちゃう!

ってことでそんな流れに乗るわけでは全くないのだけど。

どーせだから、嘘になってもいいって気楽な気持ちで、将来の予想を勝手に立てたいと思う。(笑)

こんな風に。

2014年のメディア史博物館が作成した(という想定の)メディアヒストリー史ビデオ。2005年以降は仮想のストーリーです。2004年制作。

EPIC 2014 日本語字幕版

でも、結構8割くらいは当たってるんじゃないかなぁ。

と、僕も21年生きてきて、肌でこうなるだろなってことを感じることがたまにあるので(みんなない?)

発表してみたいともう。ただ、あんまり根拠はない。(笑)

何年までにってことは詳しくわからんけど、こういう方向に進むだろうなってことだけ。

webの翻訳機能が日常会話レベルで可能になる。

もしくは同時通訳が可能になる。

言語の壁がなくなる。(通訳の仕事が減ったりする)

→知識の壁がなくなる。

全世界で知識の共有。価値の共有。感動の共有。ができる。

すごいものはもっとすごくなる。

本当に全世界でwe are the world的なことができるようになる。

学問が進む。

芸術が発展。

加速度ハンパないな。40億人くらいの集合智はいけるんじゃね?

googleが本をスキャンし終えて、情報整理する。

歴史の積み重ねも合わせて、100億人くらいの集合智かな。

これは革命的だな。

そこからなにが生まれるかは想像つかない。

マーケットが世界にリアルに広がる。

google、amazonが世界をカバーする。

ってかネットが広告などなどの大半をしめる。

ネット広告ならば、世界がマーケット。

日本のテレビに拘る必要もなくなる。

民間の台頭。

最終的に教員免許いらない時代がくる。

民間からの校長とか教員とかがたくさんうまれる。

多分民間で勝手に学校作ってしまう。

孫さんもアカデミア創るって言ってたし。

そうなったら免許とかあんまり関係ないかな。力持ってる人に学ぶって構図がうまれる。

むしろネットがあれば教える人1人に対して何億って相手もできるし。

だから、俺もいつか教育に携わりたい面はあるけど、それは時代が可能になったらの話にしとこう。

モノより思い出。

モノそれ自体の価値はほとんどなくなる。

感動とかユーモアとか楽しさとか心が動くこと、に消費が回りますな。

すでに回ってるか。

経験が価値を生む。

リアルタイム性、共有欲

ツイッターとかニコニコ、Ustで、一緒にコメントとか時間共有とか感動共有の欲が増幅する。それって愛ですよね。(笑)

ともかく、みんな寂しがりになる。

情報うんぬん言ってるけど、寂しがりになる。うん。

これを全面に押していく方向でしょうな。

だからそれをやってる(いく)企業は儲かる。

新卒ブランドがなくなる。

願望・・・・(笑)でもないけど。普通に考えて、新卒が重宝される意味がそこまでない。

履歴書の穴なんて関係ない時代がくる。

無料化がすすむ。

払いたい奴は払えって体系になる。(一部ね)

それでも儲かるシステムができる。

スポーツはもっと商業的になる。

感動させるのも楽しませるのもスポーツのうち。

携帯会社が弱くなる。

ネット企業の台頭。携帯の電波通信じゃなく、ネット回線(詳しくないけど)が主流になる。スカイプが主流になる。

電話代はタダになる。softbankはネット企業でもあるから生き残る。

てゆーか、孫さんはライバル企業からしたら一番厄介な相手。

金でも地位でも名誉でも動かないやつって一番厄介。だから多分勝てない。

Mr.Childrenは唄い続ける。

音楽はなくならねーね。