handmade

日記ですな。私が生きた証。 私が自ら作り上げていく人生。 第3幕。

MECE

今日は下駄っぱーずでずっと地下2Fに籠もっていたのでした。

誰も来ないのにもかかわらず・・・(笑)

しかし・・・収穫はあります。(なんでもないのに収穫と言えるところが人間の素晴らしいところですよね)

まず、IPodの音楽(特にインスト)を大音量で聞くとかなりハイになれます。前から大音量派でしたが、さすがに電車などでは控えねばならない。しかし、地下2Fならやりたい放題。

没頭してました。(笑)

んで、本題はそのときに読んだ(ダンス練習しろよ)

勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践

を読んでわくわくしてたんですよねー。

とりあえず読み途中ですがOutputに走ってみたいと思います。

論理力をつけたいなと思ったり水平思考力ももちろんなのですが。

ポール・スローンのウミガメのスープ―水平思考推理ゲーム

を買いたいと思ったり、論理ゲームをやりたいと思う今日この頃。)

仮説→検証の大事さを知った。そして行動すること。

それらをできるだけ早く繰り返して、より良い結論に辿り着きやすくする力。

MECEという考え方で、漏れなくダブりなく事象を分析することが第一歩である。

分析すればより仮説が立てやすくなる。そしたら検証。

の繰り返し。

そういった力を養うためにも観察から仮説を立てたり(あの人はAランチ食べそう!とか)、論理パズルをせっせと解くこと、「なぜ」を繰り返すことが大事である。

あと、気になったのが視覚化の話。

スイカの改札のあのタッチする部分の傾き具合。あれも計算と試行錯誤の末にできた代物だった・・・。驚いた。

見た目が9割なんていいますが、人に説明するときも視覚化されているととてもわかりやすい。プレゼンだってそうだろう。

だからデザインに関しての教養が少しあればより良いアプローチができる。色彩にだって意味がある。(知ってたけどあんまり信じられなかったんだよねー)

って読んですぐ帰りは新宿紀伊国屋に直行!!

デザインの本をチェックしてきたのでしたー(笑)

Let's 検証!(ちょっと履き違えてそうですけど)

といって勢いそのままに、生協に10冊以上の本を注文してしまったのでした。